(整理予定)言語処理道一合目

対話システム・言語処理についてぼちぼち頑張るブログ

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

twitterの文章に対してLFDA

今日からは、twitterのデータに対して、どういったトピックが検出されるかのLFDAを作る。 研究や仕事や生活に対して鬼速PDCAを回して見たい! やるぞー!

kearsを使ってmultiな入力と出力NN 7

続き kenkyuublog.hatenadiary.jp ダミーデータで動いた! 次はいよいよ本ちゃんのデータを入れたい。 データの整形の仕方とか忘れかけてるから、複数しないと、

kearsを使ってmultiな入力と出力NN 6

続き kenkyuublog.hatenadiary.jp ふむ。やっぱりディープなニューラルネットワークをやるのは楽しい。 泣きたくなるほど楽しい。 ピアノ弾いているときとちょっと似てる。 公式様のをぼちぼちやって見ているけれども、 https://keras.io/getting-started/fu…

kearsを使ってmultiな入力と出力NN 5

続き kenkyuublog.hatenadiary.jp お昼休みです。 まさかの公式発見。経験的に公式様は最強だと言うことを知っているので、これを元に作成していきたい。 https://keras.io/getting-started/functional-api-guide/#multi-input-and-multi-output-models 本当…

kearsを使ってmultiな入力と出力NN 4

続き kenkyuublog.hatenadiary.jp パスがあまりにも解けないので別サイト様のをやってみる。 複数の分類を出力するディープラーニング→ https://qiita.com/cvusk/items/1439c1c6dde160c48d13 たまたまこのサイト様のはjupyter使っているな。 せっかくだから…

kearsを使ってmultiな入力と出力NN 3

続き kenkyuublog.hatenadiary.jp 今日は、google Colaboratoryを友人さんに教えてもらった。 パスがあまりにも解けないので、これでやってみたい。 ノートかけるの面白い。 新しいものを使うのはワクワクする。

描きたい記事

描きたい記事、あります。 【本当に本当に初心者さんがpythonを始めるまで】 →実体験元に。もっと体系的にやれば早く習得できただろうなぁと。 【プログラミング初心者が、独力でtensorflowを使って対話システムを作るまで】 →自分の実体験。先生が深層学習…

自分でなければ救えない人。自分でなければ喜ばせられない人

最近、 「情報発信は「自分でなければ救えない人」のために行おう!」 と言う文面にえらくグッときた。 自分は、多分、初心者さんや素人さんに教えるのが好きだ。 人にパーソナライズ化して教えるのが好きだ。 www.facebook.com そう言うことをもっとしてい…

遺伝的アルゴリズム動いた

kenkyuublog.hatenadiary.jp 上の相対パスがうまくいかなすぎて、気分転換にpythonで遺伝的アルゴリズムを書いていた。 https://github.com/ChengHust/NSGA-II 最初、 for r in range(fit[(0, :)].size): の部分でエラーが出ていたが for r in range(fit[0, …

最近悩み事をしてだれていた。

kenkyuublog.hatenadiary.jp これ、まだできていない。 けど、明示的な相対インポートと、暗黙の相対インポートと、絶対なインポートと、あることがわかった。 色々とパスとかいじり倒して見たけど、うまくできない。 とにかく最近だれてきている。 この時間…

kearsを使ってmultiな入力と出力NN  2

続き kenkyuublog.hatenadiary.jp なかなか相対インポートエラーから抜け出せません。 ValueError: Attempted relative import in non-package これって、パッケージとして認識されていないと言うことなの?? それともパスがおかしいの? エラーはノートに…

kearsを使ってmultiな入力と出力NN

続き kenkyuublog.hatenadiary.jp File "/Users/apple/Desktop/01A-研究関連/11-multimodal/multiple/import_practice/my_package/mod2.py", line 1, in <module> from . import mod1 ValueError: Attempted relative import in non-package 相対パスのインポートが</module>…

始まりの10分と終わりの10分をすごく大事にする。

研究でも仕事でも生活でも 始まりの10分(主に計画) 終わりの10分’(反省とコンテキスト) 絶対の適当に始めない。適当に終わらない。

時間を4つに分ける。

時間を4つに分けて捉えることにした。 ①朝起きてから家を出る時間 2h30m (3:30ー6:00) ②朝電車の時間。50m ③お昼休み 45m ④帰り電車 30m これが私の平日研究に使える時間。 朝の見積もり取るときに、この時間に当てはめて行こうかな。 読書と英語…

LFDA用のwikidataの準備のプログラムがようやく終わった

LDAの進化版のLFDAを動かすために、wikipediaのデータを作るプログラムが終わった。 多分3日でできたものを、1週間ぐらいかかってしまった。 データができるまで、multipleNNと遺伝的アルゴリズムやりたい。

kearsを使ってみた。

複数の入力、複数の出力を行える学習をしたい。 けど、やり方がよくわからない。 ので、下記サイト様を参考にやってみようと思う。 https://www.st-hakky-blog.com/entry/2017/12/07/173928 chainerとtensorflowは使ったことあるけど、kearsは使ったことない…

連想11日目 

続き kenkyuublog.hatenadiary.jp 文章を 分散表現に変えて、書き込んだファイルを作る(下)、ということをしたいのだけども。 いかんせん、wikipediaの文章データ全てなので、容量が大きくていろいろ手こずる。 全然難しくないことなのに、4日近く使って…