(整理予定)言語処理道一合目

対話システム・言語処理についてぼちぼち頑張るブログ

描きたい記事

描きたい記事、あります。

 

【本当に本当に初心者さんがpythonを始めるまで】

→実体験元に。もっと体系的にやれば早く習得できただろうなぁと。

 

【プログラミング初心者が、独力でtensorflowを使って対話システムを作るまで】

→自分の実体験。先生が深層学習やってなかったので、独力でやった。

 

【私のエラーの解き方】

 

全然話それるけれども、pycharmやってみたいな。

あと、プログラムで数学を学びたい。

自分でなければ救えない人。自分でなければ喜ばせられない人

最近、

「情報発信は「自分でなければ救えない人」のために行おう!」

 

と言う文面にえらくグッときた。

 

自分は、多分、初心者さんや素人さんに教えるのが好きだ。

人にパーソナライズ化して教えるのが好きだ。

 

www.facebook.com

 

 

そう言うことをもっとしていけば、何かに繋がるのかな。と思う。

遺伝的アルゴリズム動いた

 

kenkyuublog.hatenadiary.jp

 

上の相対パスがうまくいかなすぎて、気分転換にpython遺伝的アルゴリズムを書いていた。

 

https://github.com/ChengHust/NSGA-II

 

最初、

for r in range(fit[(0, :)].size):

の部分でエラーが出ていたが

 

for r in range(fit[0, :].size)

 

でうまく行った。

 

スライスの記述の仕方がおかしかったみたいだ。

f:id:hootate:20190524215704p:plain

遺伝的アルゴリズム

えへへ、面白い。

けど、仕組み理解してないからこれが何を意味するのかがわからない。

 

しかし、deepなラーニングに慣れているせいか、嫌にプログラムが軽く(?)感じるな。

 

でも、とりあえず。パス問題に戻る。今日中に完成させたい。

 

 

最近、なんか研究いけそう、、、

な謎自信が湧いてきた、

やっぱり研究ってアイデアがミソなところがいいよねって。

 

実装は多分焦らないで丁寧に一つ一つやればするっと行けるんだ。

丁寧に、一つ一つ試した変更記録を残して、一つ一つ原因の可能性を潰して、

そして、体系的な知識までさかのぼってやる必要があるときは遡る。

丁寧に、焦らず一つ一つ。これがエラー解読の近道。を忘れないでいたい。

 

 

とりあえず、今日中にエラーを解決するぞ!

 

来週、ちょっと夜型にしてみようかな。

終わるまで、寝ないの

夜型憂鬱になるからやなんだけども、、、

どうしようかな。

 

 

最近悩み事をしてだれていた。

 

kenkyuublog.hatenadiary.jp

 

これ、まだできていない。

けど、明示的な相対インポートと、暗黙の相対インポートと、絶対なインポートと、あることがわかった。

色々とパスとかいじり倒して見たけど、うまくできない。

 

とにかく最近だれてきている。

この時間でこれやる!と言う感覚が薄れている。

 

と言うのも、悩みごとがあるからだ。やっぱりそこを解決して腹決めるのが先決かもしれない。

 

でも、楽しくやることに全力で、

 

インポートエラーは違うMacでやってみて、このパソコン特有の問題なのかどうかを試してみたい。

遺伝的アルゴリズムに逃げてみる。

 

研究も仕事も、PDCAのAの部分が足りないな。

絶対に適当に始めるな。適当に終わるな、

研究も仕事も生活も。

 

もっともっと本やらなんやらで、生産性を上げるスキル身につけないと

賢くならないとダメだ、、、と腹の底から悔しくなる。

 

もっと頭が良かったら、遠くに行けるのに、、、と歯ぎしりしたい気持ちになる。

勉強のテクニックを究極的に身につけたい。めちゃめちゃそれ系の本読もう。

 

進んでないように見えて、ブログを書いているとちまちまだが進んでいるのがわかる。

 

ちまちまだけど。

kearsを使ってmultiな入力と出力NN  2

 続き

kenkyuublog.hatenadiary.jp

 

なかなか相対インポートエラーから抜け出せません。

 

ValueError: Attempted relative import in non-package

 

これって、パッケージとして認識されていないと言うことなの??

それともパスがおかしいの?

 

エラーはノートに書きながら解決するに限る。

 

エラーの最速な解決の仕方をまとめたい。

kearsを使ってmultiな入力と出力NN

 続き

 

kenkyuublog.hatenadiary.jp

 

  File "/Users/apple/Desktop/01A-研究関連/11-multimodal/multiple/import_practice/my_package/mod2.py", line 1, in <module>

    from . import mod1

ValueError: Attempted relative import in non-package

 

相対パスのインポートがうまくいかない。。。

というとても初歩的なところで詰まる。

始まりの10分と終わりの10分をすごく大事にする。

研究でも仕事でも生活でも

 

始まりの10分(主に計画)

終わりの10分’(反省とコンテキスト)

 

絶対の適当に始めない。適当に終わらない。